2008年07月17日
ベイトタックル

ロッド

アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット・スティンガー HSC-682MH
そこそこの値段で2ピース、性能も良さげって条件で検討していたところ、候補が幾つかありました。
Lのスピニングタックルを持ってるので、それと共生できる硬さってことでMHという条件が加わり
さぁ!どうしようか!?ってなったところ、購入の決め手はブランドですwww
いや!ほら!?なんかアブガルシアってカッコよくないですか!?気のせいですか!?w
/////
リール

シマノ(SHIMANO) 08’メタニウムMg DC レフトハンドル
リールには本々、金をかける予定でした。
アンタレスDCかこれか迷った挙句、使い勝手の良さそうなこちらを選択しました。
ブレーキ設定などの操作は選択肢が少ない為、簡単です。逆に言うと、それぞれのルアーに合ったベストな飛距離を出す設定は難しい。。。。
かっ飛ばすリールでは無いと思います。
僕は今のところトラブルレスな所が気に入っております。
/////
ライン

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
スピニングの時と同じく、コストパフォーマンスで選んでます。
たまに浮気してみるのもアリかな・・・?w
ちなみに↑のタックル全体の写真の蛍光ラインは某百円ショップのラインですwww
試し投げの際に使ってましたが、まぁ、、、普通でしたw
暇なときにカキタスヨー
2008年07月15日
スピニングタックル

ロッド

シマノ(SHIMANO) 02’バスワン 2601-2
トップガイド破損でちょっと短めのアレンジ(という名の応急処置w)で使っています。
バシバシでかいのを釣り上げてくれるので、満足はしてます。
もっと高いの買えば世界は変わるんでしょうか・・・。
・・・・
リール

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004W(浅溝タイプ)
「Wハンドルのほうが偉いやろ!!」という訳のわからない理由で購入
使ってみると、浅溝タイプなため予想外に糸巻き量が少なく、下手こいた・・・(;^ω^)と思いましたが
ベイトタックルが揃った今は無敵です!
・・・・
ライン

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
他のブログを見て回ってても
結構ユーザーの多いっぽいライン
他を使ったことが無いので比較はできないですが
性能÷値段ってコスパは結構良いと思います。
もっとコスパが良いラインがありましたら
ぜひ一報を!!w
また時期を見て書き足すヨー